RStudioのpandocを使ってMS Word向けのreference.docxを出力すると悲しいことになる

RMarkdownからWordに出力する際にyamlフロントマターの word_document:reference_docx:で指定するファイルのデフォルトのリファレンスファイルを作成しようとしていたのですが、RStudioにインストールされているpandocを使用すると悲しいことになりました。

続きを読む RStudioのpandocを使ってMS Word向けのreference.docxを出力すると悲しいことになる

TableauのログはUnicodeで出力されるのでRのコンソールで確認する

きっかけはTableauのログ(主にエラーの箇所)を調べる時に日本語のエラーメッセージがUnicode化されて表示されているのでちょっとすぐにはわからなくて困っていたことが始まりなのですが。

たまたまR(RStudio)のコンソールに入力することがあり、見てみたらUnicodeはそのまま日本語化されて表示されたので便利だなと思った次第です。

続きを読む TableauのログはUnicodeで出力されるのでRのコンソールで確認する

RでCSVファイルの入出力(CP932文字コード指定など)

RでCSVファイルの入出力のパターンを備忘録として。

Shift-JIS(CP932)で保存しないと文字化けでエクセルで正しく表示されない歯がゆさ。
RStudioの文字コードの設定はこちらの記事をご参照いただくとして、ファイルの入出力の話です。文字コードをRでCP932に変換するというより、ファイルの文字コードを指定して読み込みます。

続きを読む RでCSVファイルの入出力(CP932文字コード指定など)

Rで文字をUnicodeに変えるときはstringiパッケージ

たまに忘れるので備忘録として書いておきます。

Rでパッケージを作るときには日本語(マルチバイト)が使えないので、「プロパティファイルを作って読み込ませたい」みたいなニーズがあるとUnicode変換して持っておく必要があります。

続きを読む Rで文字をUnicodeに変えるときはstringiパッケージ

RStudioを起動する際にHTTP/HTTPSプロキシを設定する

RStuioを起動するたびに毎回パッケージをインストールする事は無いと思いますが、
インターネット上のデータへのアクセスや必要に迫られてしばしばパッケージをインストールとかすることはあると思います。

続きを読む RStudioを起動する際にHTTP/HTTPSプロキシを設定する